ネットショップ「アルベロ」店主!ネットビジネスで生きる!

ネットショップ「アルベロ」店主です。いろんなネットビジネスに手を出しています。 一人でも生計を立てなければなりません。ネットビジネスでの成功を目指しています。 目指せ年収1000万。他のネットビジネスにも興味あります。アフィリももう結構長い間頑張っています。

2019年10月

11月の更新分です。
僕なりに調べましたが、
最適ではないかもしれません。
ご理解下さい。

僕はクレジットカードの、
Yahooクレジットカード
楽天クレジットカード
dカード
を所持しています。
それらを含め、
普及してきたQR決済を含めた電子マネーの有効的な使い方を、
模索してみました。
基本、
クレジットカードよりも電子マネーの方がポイントがつく
電子マネーよりもOR決済の方がポイントがつきます

下記に詳しく書いてありますが、
まとめると、

NTTドコモは、コード決済サービス「d払い」を対象となるドラッグストアで利用すると、通常進呈するdポイントに加え、決済金額の10%となるdポイントを還元するキャンペーンを実施する。期間は2019年11月1日から11月14日まで。キャンペーンを受けるには、キャンペーンサイトでエントリーする必要がある。エントリーは9月9日10時から受け付ける。
10%引きはデカイので、実施期間はドラッグストアで買い物で決定です。

利用状況に応じて最大7%を還元する「dポイントスーパー還元プログラム」と併用すれば、通常の還元率+最大17%のdポイントが還元される。

「dポイントスーパー還元プログラム」のキャンペーンが理解に苦しむのですが、
店でdカードを見せ、3%
さらにキャンペーンで最大7%なのですが、
dカードを見せ3%が加盟店でないと行けない
その加盟店を把握するのが難しい
ま、マツモトキヨシもd払い
ちなみにローソンではPontaポイントも貯まりますが、
キャンペーン期間中は、dポイントの方が貯まります。
Pontaとdポイント両方つけるのは不可能です。

ヤフー、ソフトバンクとPayPayは11月1日から11月11日まで、「いい買物の日」キャンペーンを開催する。このキャンペーンは、キャッシュレス決済の推進を目的とした「ニッポンPayPayPayプロジェクト」の一環として行われる。

ヤフー、ソフトバンク、PayPayで独自のキャンペーンを実施してますが、僕のはあまり関係ない。

11月も「まちかどペイペイ」です。
10%の還元が受けられるPayPayです。PayPayは10月1日から「まちかどPayPay」というキャンペーンを実施。ただし、どこでも10%還元とはならない点には注意したい。従来のPayPayのキャンペーンでは対象店舗で必要条件を満たしていれば10%の還元を受けられたが、10月からのキャンペーンでは、まちかどPayPayポスターが掲示してある小売店のみが対象だ。掲示していない場合は最大10%の還元を受けられない場合がある。キャッシュレス・消費者還元事業のポスターを掲示しているだけでは最大10%還元にならない点に注意したい。
また、キャッシュレス・消費者還元事業の5%とPayPayの5%の合計で最大10%の還元を受けられるのは、金融機関の口座などからPayPay残高にチャージした場合とヤフーカード(クレジットカード)に紐付けてのPayPay決済の場合となる。ヤフーカード以外のクレジットカードと紐付けている場合はPayPayの還元を受けられず、還元されるのはキャッシュレス・消費者還元事業の最大5%のみ。

LinePayは、塚田農場※と四十八漁場の全店にて10月31日(木)~11月17日(日)の期間中、LINE Payクーポンをダウンロード後、LINE Payの「コード支払い」でお支払いいただくとご利用金額の12%を割引するキャンペーンを実施いたします。

が僕には関係ないキャンペーンです。

楽天が提供しているキャッシュレス決済の楽天ペイ(楽天Pay)は、キャッシュレス・消費者還元事業の対象となっているクレジットカードを使うことで、楽天ペイのオンライン決済でも最大5%還元となることを発表した。

楽天ペイ、オンライン決済とは
楽天ペイのオンライン決済とは、楽天以外のサイトでも決済時に楽天IDを入力することで簡単に決済が行える楽天のアカウント連携のこと。

楽天ペイアプリのQRコード決済とは別のサービスのため、経済産業省が認めているキャッシュレス・消費者還元事業の対象となっているクレジットカードを使うことで2%から5%の還元を受けることが出来る。

食事店はIDを使えるところを中心にする

いつも行くデニーズはこれまで通りnanaco

【注意、下記の対応店舗は全てではありません。割引率が高いなどを優先的に記載してます。】
【注意、よってLINEPayなどは他の多数の店舗がありますが、割引率が低いので全ては記載していません】

d払い
【d払いで11/14までドラックストアで10%還元キャンペーン、この期間は他と被る店はd払い優先】

マツモトキヨシ(dポイント加盟店)
ウエルシア(dポイント加盟店か不明)【11月14日まで】
スギ薬局(dポイント加盟店か不明)【11月14日まで】
セイムス(dポイント加盟店か不明)【11月14日まで】
Tomod's(dポイント加盟店か不明)【11月14日まで】
ガスト(dポイント加盟店か不明)
ジョナサン(dポイント加盟店か不明)
高島屋(dポイント加盟店か不明)
タワーレコード(dポイント加盟店か不明)
ユナイテッドアローズ(dポイント加盟店か不明)
ハンズビー(dポイント加盟店か不明)
Japan Taxi(dポイント加盟店か不明)
Amazon(dポイント加盟店ではない)
ソニーストア(dポイント加盟店か不明)
無印良品ネット(dポイント加盟店か不明)

PayPay
【ヤフーショッピングやヤフオクでもPayPayが使える】
【6月3日から、ヤフーショッピングやヤフオクでもPayPay残高で支払えるようになりました。
ヤフーショッピングでは、PayPay残高とヤフーカードのまたぎ払いがお得な支払い方法になっています。】
セブンイレブン
ローソン
ローソンストア100
ファミリーマート
スリーエイト
ミニストップ
ポプラ
イトーヨーカドー
ヨークマート
サミット
ライフ
西友
サンドラッグ
ウエルシア【11月14日以降】
スギ薬局【11月14日以降】
セイムス【11月14日以降】
Tomod's【11月14日以降】
上島珈琲
丸亀製麺
サーティワンアイスクリーム
松屋
ヤマダ電機
TSUKUMO
ビックカメラ
コジマ
ソフマップ
ジョーシン
ライトオン
Mac-House
DIESEL
Right-on
ALOOK
ブックオフ
GEO
靴流通センター
東急ハンズ
LIBRO
タクシー多数
ヤフオク、ヤフーショッピング等のヤフー系ネットサービス

LINEPay
【クレジットカードとの連携も出来ない】
【銀行口座からのチャージになり、
クレジットカードのポイントがつかないため、
積極的には使わない】
【ショッピングゴー等でポイントを貯めるのが滴策かと】
スターバックス
ロフト
Lineショッピングゴー
Lineストア
Lineクーポン
ZOZOTOWN

楽天ペイ
くら寿司
ピザーラ
ジュンク堂書店
オークファン
BUYMAAOKI
はるやま
無印ネット
古本市場
ラウンドワン

モバイルSUICA(Yahooクレジットカードでチャージすると1%)
電車
バス
駅ナカ店

ID(DCMXカードと紐づけて)
【8月もいっぱいはエントリーして最大7%還元】
タリーズ
エクセルシオールカフェ
ドトール
海鮮三崎港
はま寿司
かごの屋
牛角
華屋与兵衛
バーミヤン
CoCo壱番屋
すき家
ミスタードーナツ
吉野家
コメダ珈琲
マクドナルド
モスバーガー
ロッテリア
安楽亭
クリエイト
セイジョー
ダイソー
ドンキホーテ
ヨドバシカメラ
紀伊國屋書店
ツタヤ
としまえん
豊島園庭の湯
東京ドームシティ
AOKI
洋服の青山

nanaco(Yahooクレジットカード【JCB】でチャージ1%)

デニーズ 
ルノアール 
西武そごう
小僧寿し
ドミノ・ピザ
コカ・コーラ自販機
ヤマト運輸

Amazonクレジットカード

Amazonのみ

楽天クレジットカード

リンガーハット
ロイヤルホスト
大戸屋
ビックボーイ
COCO'S
デイリーヤマザキ
生活彩家
コメ兵
紳士服のコナカ
ジョーシンアウトレット
コスモ石油
出光
楽天市場

Yahooクレジットカード

メガネのアイガン
nanacoにチャージ
SUICAにチャージ

d(クレジット)カード

サンマルクカフェ
梅の花
ABCMART
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

駅前Tomod'sへ

ドラッグストアです

楽天ペイの使えるこの店

期間限定の楽天ポイントがあるので使いに来た

サプリメントを買おうと思いレジへ

「楽天ポイントで支払います」

と言うと

「楽天ペイ払いは出来ますが、楽天ポイント払いは出来ません」

え!?マジで!?

「じゃあいいです」

と言い外へ

楽天ペイが使えても楽天ポイントが使えない店があるんだ

と気付かされる

試しに同じ楽天ペイ払い可能なジュンク堂書店へ

「今日は買わないですけど、楽天ポイント払い出来ますか?」

「いいえ、出来ません」

そう言う物なんだ

パソコンを広げ調べる

まずは楽天ポイントの使える店を探す

ググってみると確かに楽天ペイ対応店と、

楽天ポイントが使える店は違う

ポイントが使える店も多数あるが、

僕と関わりが深そうな店は、

マクドナルドかサンドラックかジョーシンと言ったところか・・

皆様気をつけて下さい

楽天ペイで貯めたポイント(僕が今回使いたいのは期間限定のポイント)は、

楽天ペイが使える店で100%使えるわけではありません。

後でマクドナルドに寄って確認します。

マクドナルドに寄る

楽天ポイントの件、

マクドナルドでは使用可能でした。

楽天ペイは使えないけど、

楽天ポイントは使える

なお、

使用の際はバーコードが必要と言われました。

楽天クレジットカードの裏のバーコードなら間違いないと言われました。

楽天ペイのバーコードでは確かではないけど、

おそらく大丈夫と言われました。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

17:15

オズ到着

ここのデパートにはユニクロが入っている

PayPayのキャンペーンで、

ヒートテック1枚でもう一枚無料

つまり1枚の値段で2枚買える

それを狙ってきた

しかも10月5日は、

PayPay1周年記念で20%キャッシュバック

かつ50回に1回10万まで無料になるキャンペーン

これは狙わない手は無い

しかし

レジ激混み

並ぶが、

一向に動かない

ユニクロ店員が、

PayPayサーバーダウンで、

15分かけて1名しか通せない状況だとアナウンス

閉店は21時だと言う

待とうと思った

1時間以上待つ

が、PayPayのアプリを見てクレジットカード払いが中止になった

それを見て諦めた

僕はPayPay残高払でなく

クレジットカード払いだからだ

店員に今日は諦めます

と言うと、

「PayPay払いでなくても、ヒートテック1枚無料キャンペーンはやりますよ」

「クレジットカード払いでも、現金払いでもヒートテック1枚無料キャンペーンはやりますよ」

と言ってくれた

それはありがたい

レジで使える払い方を聞き、

ID払いを選択

IDでもポイントがそれなりにつくはずだからだ

nanacoでも払えたが、

IDの方がポイントはつくはずだからだ

d払いと楽天ペイ払いは、ユニクロでは不可だった

こうしてユニクロでの買い物終了

終わったのは19時ごろだった
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ジョーシン電気に寄る

今日は10月5日PayPayの1周年記念日

PayPayで買うとお得な日です

値の張る50枚スキンドルのBD-Rを買いに来た

今日のお得なポイントの付け方は



まずはLINEのショッピンゴーでポイント

次にスマホジョーシン電気アプリのクーポン

スマホジョーシン電気アプリにポイント

ドコモポイントをつけ

PayPayで決済しここにもポイントがつく

ポイント4重取り、かつクーポンあり

どうだ
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

クレジットカードのUFJカードを解約しようとしている

電話で質問

解約には書類か電話ですると言う

ネットから解約は出来ない

僕の1年間の使用料金は10万円を超えていて、

翌年の年会費も無料だから急がなくて良いと言われる

1%のキャッシュバックの制度があるのだが、

僕は10月にカードを作ったため、

1年間の使った代金から1%のキャッシュバックは、

11月だと言う

だから11月にキャッシュバックが振り込まれてから解約した方が、

お得だと言う

そうする事にする

このクレジットカードを解約する理由は、

キャッシュレス決済と連携してお得なサービスが無いからだ

楽天ペイなら楽天カード

PayPayならYahooカード

d払いならdカード

連携するとお得だが、

UFJカードにはそう言うお得なサービスがない

質問したがやはり無いと言う
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ